医薬品・医薬部外品としての取扱商品です。
商品コード
4987306019218

大正下痢止め<小児用> 6包 【第二類医薬品】

¥825(税込)

8ポイント付与

在庫
こちらの商品につきましてはお一人様2点の販売とさせていただいております。
数量
お気に入りに登録する

商品説明

小さなお子さまにも服用させやすい、バナナ味の下痢止め薬。
お子さまの下痢・食あたりに

◆大正下痢止め<小児用>は、不快な下痢症状を改善するとともに、下痢によって消耗しがちなビタミンB1・B2を補給します。
◆小さなお子さまにも服用させやすいバナナ味のお薬です。

■添付文書(PDF)はこちら
ご購入の際は医薬品に同梱されている添付文章を必ずお読みください。

■使用期限について
当店では使用期限が1年以上ある医薬品のみを配送いたします。


効能・効果

下痢、消化不良による下痢、食あたり、はき下し、水あたり、くだり腹、軟便


内容成分

1包(1.2g)中
成分・・・分量・・・作用
タンニン酸ベルベリン・・・30mg・・・腸内の有害な細菌に対し、すぐれた殺菌作用をあらわします。
タンニン酸アルブミン・・・440mg・・・腸粘膜を保護し、炎症をしずめる収れん作用があります。
ビオヂアスターゼ2000・・・30mg・・・弱った胃や腸での消化を助け、消化不良性の下痢を改善します。
チアミン硝化物(ビタミンB1)・・・2mg・・・下痢によって消耗したビタミンを補給します。
リボフラビン(ビタミンB2)・・・1mg・・・下痢によって消耗したビタミンを補給します。
添加物:バレイショデンプン、白糖、トウモロコシデンプン、メタケイ酸アルミン酸Mg、ヒドロキシプロピルセルロース、香料、ゼラチン、ソルビタン脂肪酸エステル


成分・分量

本剤の服用により、尿が黄色になることがありますが、これは本剤中のビタミンB2によるもので、ご心配ありません。


用法・容量

<用法・用量>
次の量を1日3回を限度とし、水又はぬるま湯で服用してください。服用間隔は4時間以上おいてください。
年齢・・・1回量・・・1日服用回数
5~7才・・・1包・・・1日3回まで
3~4才・・・2/3包・・・1日3回まで
1~2才・・・1/2包・・・1日3回まで
3ヵ月以上1才未満・・・1/4包・・・1日3回まで
3ヵ月未満・・・服用しない


用法容量に関する注意

(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(3)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用させてください。


使用上の注意

本剤は小児用ですが、下痢止め薬として定められた一般的な注意事項を記載しています。


使用上の注意(してはならないこと)

(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)
次の人は服用しないでください
本剤又は本剤の成分、牛乳によりアレルギー症状を起こしたことがある人。


使用上の注意(相談すること・その他)

1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)発熱を伴う下痢のある人、血便のある人又は粘液便の続く人。
(3)急性の激しい下痢又は腹痛・腹部膨満・はきけ等の症状を伴う下痢のある人。
(本剤で無理に下痢をとめるとかえって病気を悪化させることがあります)
(4)高齢者。
(5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
関係部位・・・症状
皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
症状の名称・・・症状
ショック(アナフィラキシー)・・・服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。
3.5~6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください


問い合わせ先

この製品についてのお問い合わせは、お買い求めのお店又は下記にお願い申し上げます。
大正製薬株式会社 お客様119番室
電話番号・・・03-3985-1800
電話受付時間・・・8:30~21:00(土、日、祝日を除く)
メーカーHP URL・・・http://www.taisho.co.jp
添付文書版番号・・・72 KY6A1


その他記載事項

治療のポイント
おなかをこわすと、たくさんの水分やミネラルを失うだけでなく、栄養分を補給する力も衰え、元気がなくなり、衰弱しやすくなりますので、はやめにお手当することが大切です。
あたたかいお茶やぬるま湯等を与えて、水分の補給につとめてください。(お薬を服用させる時に少し多めのぬるま湯とともに服用させることをおすすめします)
お子さまが食べものを欲しがらない場合はむりに食べさせず、1~2日間様子を見て、食欲がもどるのを待ってから消化の良いものを少しずつ食べさせてください。