商品コード
4974972205816

ちふれ敏感肌用乳液詰替用130mL 130mL

¥1,210(税込)

12ポイント付与

在庫
数量
お気に入りに登録する

商品説明

敏感肌をととのえて、なめらかな肌へ あれがちな敏感肌をととのえて、うるおいを蓄えたなめらかな肌に。 肌あれ防止成分グリチルリチン酸2K・うるおい密着成分*1 ・保湿成分ヒアルロン酸配合 ・スーッとなじみ、肌にうるおいを与える薬用乳液です。 ・うるおい密着成分*1 配合。角層にうるおいを与え、しっとりなめらかな質感の肌にととのえます。 ・詰替用 ・無香料・無着色・ノンアルコール ・アレルギーテスト実施済み*2 ・スティンギングテスト実施済み*3 *1 保湿成分:異性化糖 *2 *3 すべての方にアレルギーが起こらない、刺激感がないというわけではありません。 *3 化粧品と塗布した直後のピリピリ・ヒリヒリといった刺激感を確かめるテストです。 【医薬部外品】販売名:ちふれ ミルキー ローション Da


内容成分

<有効成分>グリチルリチン酸2K 0.20% <その他の成分>保湿成分:濃グリセリン 6.00%, BG 5.00%, 異性化糖 0.50%, ヒアルロン酸ナトリウム(2) 0.03% 油性エモリエント成分:トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル 5.00%, ベヘニルアルコール 1.00%, N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・2-オクチルドデシル) 1.00%, サラシミツロウ 0.50% 乳化剤:ポリオキシエチレンセチルエーテル 1.43%, 親油型モノステアリン酸グリセリル 0.90%, モノステアリン酸ポリエチレングリコール 0.08% 防腐剤:メチルパラベン 適量, フェノキシエタノール 適量, エチルパラベン 適量 粘度調整剤:カルボキシビニルポリマー 適量, キサンタンガム 適量  pH調整剤:アルギニン 適量 キレート剤:EDTA-2Na 0.05% 製品の酸化防止剤:天然ビタミンE 適量 基剤:精製水 全量を100%とする


表示成分

<有効成分>グリチルリチン酸2K 0.20% <その他の成分>保湿成分:濃グリセリン 6.00%, BG 5.00%, 異性化糖 0.50%, ヒアルロン酸ナトリウム(2) 0.03% 油性エモリエント成分:トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル 5.00%, ベヘニルアルコール 1.00%, N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・2-オクチルドデシル) 1.00%, サラシミツロウ 0.50% 乳化剤:ポリオキシエチレンセチルエーテル 1.43%, 親油型モノステアリン酸グリセリル 0.90%, モノステアリン酸ポリエチレングリコール 0.08% 防腐剤:メチルパラベン 適量, フェノキシエタノール 適量, エチルパラベン 適量 粘度調整剤:カルボキシビニルポリマー 適量, キサンタンガム 適量  pH調整剤:アルギニン 適量 キレート剤:EDTA-2Na 0.05% 製品の酸化防止剤:天然ビタミンE 適量 基剤:精製水 全量を100%とする


用法・容量

必ずちふれ 敏感肌用乳液の容器に詰め替えてください。 1.ちふれ 敏感肌用乳液(本品150mL)の容器とキャップの内側をお湯(熱湯は避ける)でよく洗い、十分に乾燥させます。 2.注ぎ口の先端を点線にそって切りとります。(パウチをつよく持つと、中身が飛び出るころがありますのでご注意ください。) 3.注ぎ口を容器の口に差し込み、中身をゆっくりと注ぎ入れてください。 4.詰め替えたあと、製造記号を記録するか、切りとって保管しておいてください。商品についてのお問い合わせの際に必要な場合があります。


使用上の注意

内容成分で、アレルギー等を起こしたことのある方はご注意ください。 <ご注意> ・容器とキャップを熱湯で洗うと変形しますので絶対に避けてください。水気が残っていると中身が変質することがありますので、洗ったあとは十分に乾燥させてください。また、ドライヤー等で乾燥させると変形することがあります。 ・開封後は一度に全部詰め替えてください。 ・開封や詰め替えの際に、注ぎ口や袋のふちで手を切らないようにご注意ください。 ・直射日光のあたる場所や、高温または低温の場所には置かないでください。 ○お肌に異常が生じていないかよく注意してご使用ください。 ○傷やはれもの・湿しん等の異常がある場合はお使いにならないでください。 ○お肌に合わない時は、ご使用を中止してください。   ●使用中、赤み・はれ・かゆみ・刺激・色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合。  ●使用したお肌に直射日光があたって、上記のような異常があらわれた場合。 ○そのまま化粧品類の使用を続けますと症状を悪化させることがありますので皮フ科専門医等にご相談されることをおすすめします。 飲食物ではありません。