詳細検索
5ポイント付与
お気に入りを解除しますか?
目の疲れ、充血などに効果を発揮する点眼薬。ビタミンAが目を守る。こんな症状に優れた効き目を発揮する。「目が疲れてつらい」「目の使い過ぎで充血がある」「目がかゆい」超爽快・高機能目薬「スマイルピット」の特徴○角結膜細胞に働き、視覚機能を正常化させる。「ビタミンA」は、目の健康を維持するのに必要な大切なビタミン。「ビタミンA」が欠乏すると、“光”に対する感受性が低下すると言われています。「ビタミンA」の角結膜細胞を再生する作用が視覚機能を正常化し、つらい疲れ目に優れた効果を発揮する。○ピント調節筋の機能を回復させる。遠くや近くを見る時に大切な役割をするピント調節筋にネオスチグミンメチル硫酸塩が作用し、目の筋肉の疲れをほぐすとともに、ビタミンEが血流を改善する。○抗充血・抗炎症成分が充血を取り除く。「塩酸テトラヒドロゾリン」の抗充血作用、「イプシロン-アミノカプロン酸」の抗炎症作用で、「結膜充血」に優れた効果を発揮する。○点眼直後の超清涼感が長続きする。刺激的な清涼感で気分爽快。有効成分「ビタミンA」を安定的に配合するために、容器色をグリーンにしています。
■添付文書(PDF)はこちらご購入の際は医薬品に同梱されている添付文章を必ずお読みください。■使用期限について当店では使用期限が1年以上ある医薬品のみを配送いたします。
商品説明
目の疲れ、充血などに効果を発揮する点眼薬。ビタミンAが目を守る。
こんな症状に優れた効き目を発揮する。
「目が疲れてつらい」「目の使い過ぎで充血がある」「目がかゆい」
超爽快・高機能目薬「スマイルピット」の特徴
○角結膜細胞に働き、視覚機能を正常化させる。
「ビタミンA」は、目の健康を維持するのに必要な大切なビタミン。「ビタミンA」が欠乏すると、“光”に対する感受性が低下すると言われています。「ビタミンA」の角結膜細胞を再生する作用が視覚機能を正常化し、つらい疲れ目に優れた効果を発揮する。
○ピント調節筋の機能を回復させる。
遠くや近くを見る時に大切な役割をするピント調節筋にネオスチグミンメチル硫酸塩が作用し、目の筋肉の疲れをほぐすとともに、ビタミンEが血流を改善する。
○抗充血・抗炎症成分が充血を取り除く。
「塩酸テトラヒドロゾリン」の抗充血作用、「イプシロン-アミノカプロン酸」の抗炎症作用で、「結膜充血」に優れた効果を発揮する。
○点眼直後の超清涼感が長続きする。
刺激的な清涼感で気分爽快。
有効成分「ビタミンA」を安定的に配合するために、容器色をグリーンにしています。
■添付文書(PDF)はこちら
ご購入の際は医薬品に同梱されている添付文章を必ずお読みください。
■使用期限について
当店では使用期限が1年以上ある医薬品のみを配送いたします。
効能・効果
内容成分
有効成分・・・分量
レチノールパルミチン酸エステル(ビタミンA)・・・10000単位
ネオスチグミンメチル硫酸塩・・・0.005g
酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)・・・0.05g
塩酸テトラヒドロゾリン・・・0.05g
イプシロン-アミノカプロン酸・・・1.0g
クロルフェニラミンマレイン酸塩・・・0.03g
*添加物として、ホウ酸、エデト酸Na、BHT、塩化ベンザルコニウム、クロロブタノール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、プロピレングリコール、l-メントール、dl-カンフル、pH調整剤を含む。
用法・容量
1日3~6回、1回1~3滴を点眼してください。
用法容量に関する注意
(2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(3)容器の先を目やまぶた、まつ毛に触れさせないでください(汚染や異物混入(目やにやほこり等)の原因になります。)。また、混濁したものは使用しないでください。
(4)ソフトコンタクトレンズを装着したまま使用しないでください。
(5)点眼用にのみ使用してください。
使用上の注意(相談すること・その他)
(1)医師の治療を受けている人。
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(3)次の症状のある人。はげしい目の痛み
(4)次の診断を受けた人。緑内障
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
関係部位・・・症状
皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
目・・・充血、かゆみ、はれ、しみて痛い
3.次の場合は使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)目のかすみが改善されない場合。
(2)5~6日間使用しても症状がよくならない場合。
問い合わせ先
ライオン株式会社 お客様センター
電話番号・・・0120-813-752
電話受付時間・・・9:00~17:00(土、日、祝日を除く)
添付文書版番号・・・0123
その他記載事項
キャップ部分を上にして開閉してください。
※容器の中心を押さえたまま開閉すると、薬液が飛び出すことがあります。
容器の側面をもって開閉してください。
1.開け方
キャップを手前にひねります
2.閉め方
カチッと音がするまでまっすぐ押し下げます
容器の先を下に向けて点眼